源光寺護持会会費(改めてその用途について)
こんにちは。
件名のことについて改めて書きたいと思います。
よくご存知の方は読み飛ばしてください。
毎年、御檀家の皆様から6000円という護持会費を納めていただいております。
いつもご協力を賜りありがとうございます。
さて、この護持会費ですが、時折「清掃費」や「墓地の木々の伐採費用」と誤解されている方がいらっしゃいます。
しかしながら、その用途はいつも総会でご報告させていただいておりますが、
源光寺「護持(大切に守り保つこと)」会費ですので、
・浄土宗や宮城教区、組という組織に収める「負担金」
・お寺の本堂や会館の「地震・火災保険」
・お寺の本堂や会館の「防犯対策費用」
・境内および墓地のお盆やお彼岸、行事前の大掛かりな「清掃費用」
など
にあてられています。
清掃等、御檀家の業者さまを中心に、市場価格からするとかなり「安価」で請け負っていただいている現状がございます。
また住職も見回っているものの、行き届かないところがあろうかと思います。
墓地等、維持管理に努めておりますが、護持会費を「墓地の清掃のための会費」と
誤解されている方からすれば、
「会費に見合わない状況」「一体何に使っているのか?」
と思われるかもしれません。
そのため、このような仕組みであることを改めて書かせていただいた次第です。
護持会会費は、「清掃費」ではありません。
改めてご承知おき、ご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿